私たちは、お客さまとの相互理解を深めるコミュニケーションを大切にしたいと考えています。
現状に満足することなく、常にお客さまの声や疑問に真摯に耳を傾けます。
お客さまとの対話を通してサービスづくりを進め、同時に私たちの考え方をお伝えしていきます。
これからの時代に向けて、お客さまの声をサービスにつなげる仕組みをより強化していきます。
お客さまからのご意見・ご要望とCCCMKホールディングス株式会社(以下、当社)からの回答を公開することで、
より多くのお客さまと情報共有ができるようにしていきます。
いただいたご意見の中から、より多くのお客さまにお伝えしたい内容のものを掲出させていただきます。
※CCCはカルチュア・コンビニエンス・クラブ株式会社の事を指します
お店でTカードを提示してお買いものをした情報はCCCMKホールディングスに提供されているのですか?
T会員規約に基づき、ポイントプログロム参加企業の店舗でTカードを提示してお買いものをされた情報は、当社へ提供されます。その際に提供される情報は、T会員番号、日時、店名、金額、ポイント数、商品コードなどとなり、 お客さま個人を特定できる情報は含まれていません。(一部の個人情報取扱事業者*1の店舗を除きます。)

CCCMKホールディングスは個人情報をどうやって管理しているのですか?
当社は、個人情報保護法、その他関連法令に則り、お客さまの個人情報は、氏名、住所などのデータベースと利用履歴などのデータベースとに分けて 、厳重に管理を行っています。

CCCグループでの共同利用ではどのように情報を利用するのですか?
「共同利用」とは、お客さま情報を共同で利用する会社の範囲や利用目的などをあらかじめ通知することで、お客さま情報を提供できる制度です。
当社は、お客さま情報をT会員規約に定める利用目的の範囲で、厳格な管理のもと、適切な安全管理措置を講じたうえで、目的達成に必要な最小限の情報に限定をしてCCCおよびCCCの連結対象会社または持分法適用会社と共同利用いたします。
※共同利用する会社が変更される場合は、あらかじめ公表いたします。
なお、ポイントプログラム参加企業を含む提携先との個人情報の取扱いについては、第三者提供といたします。

他社データと組み合わせた個人情報はどのように利用されているのですか?
ポイントプログラム参加企業やメーカー等、当社が適切と判断した企業から、郵便番号・生年月日などのデータをお預かりして、T会員のお客さま情報と組み合わせて分析等を行う場合があります。
お預かりした情報の利用は、あらかじめ取り決めた業務の範囲のみに限定し、お預かりした情報は各社ごとに個別に管理し他社のデータ同士を混ぜて利用することはございません。
また、業務完了後は廃棄等を行い当社は保持しません。
■ 他社データと組み合わせた取扱い事例


CCCMKホールディングスで取得された利用履歴を含む個人情報は、お店やCCCグループ内でどのように利用されているのですか?
利用履歴を含む個人情報は必要最小限のデータのみを当社のデータベースから利用先にてコピー保持し、不要になったデータは原則、早急に削除される仕組みになっております。
■ TSUTAYA のお店
・会員情報はレンタルサービスご利用時の、ご本人確認・ご返却連絡時に使用しています。
■ ポイントプログロム参加企業
・お客さま個人を特定する情報は保有していません。
■ 当社グループ内
・当社のデータアナリストなどは、個人を特定する情報には一切アクセスできません。
■図書館
・図書館利用者情報は、全く別の図書館利用データベースとして図書館が独自で管理しています。
・当社データベースとの相互提供は行っていません。
CCCグループは個人情報や利用情報を何に使っているのですか?
私たちはお客さまにより良いサービスを提供できるよう努めております。
お客さまよりいただいた情報は
■ メールやクーポン、DMなどを通じて、お客さまに適した情報やサービスをお届けするため
■ ポイントプログロム参加企業等の店舗運営・サービスを向上させるため。
■ お客さまへクーポンをお届けする場合の一例

ポイントプログロム参加企業等の店舗では、お客さまにクーポンをお渡しさせていただく場合があります。このクーポンは、Tカードをレジに通した時に、対象者の中からランダムで自動的に発券される仕組みになっています。例えば、新商品のコーヒー割引クーポンを発券する場合、お名前やご住所などお客さま個人を特定しない方法により、「コーヒーを5回以上購入された女性」などといった条件をあらかじめ設定しています。なおメールやDMの場合は、事前に設定した条件とお客さま情報を配信システム上で自動的に紐づけ、お客さま一人ひとりへ情報をお届けしています。
■ ポイントプログロム参加企業等の店舗運営・サービスを向上させる場合

お客さま個人が特定されない方法でご利用情報の統計や分析を行っています。その結果は統計・分析データとして、ポイントプログロム参加企業等の店舗運営・サービス向上のためのマーケティングや商品開発、売り場作りなどに活用しています。